阿蘇_阿蘇市 

以下の情報は、全国草原再生ネットワークが2017年9月時点で確認しているものです。
間違いがございましたら、お手数ですがこちらのフォームから情報をお寄せ下さい。

立地

所在地 標高 面積
熊本県阿蘇市
(googlemapからの自動計算 868.8m)
1,600ha(阿蘇全体で)

生態

管理の概要

関与団体

 
行政関与 民間関与 ボランティ ア関与 その他関与 基金等
個人、牧野組合による管理 公益財団法人 阿蘇グリーンストックによる防火帯作り・野焼き・動植物の観察会や保全活動 野焼きにおける人員確保の調整及び協議、管理作業の費用負担、観光PR

施設

課題・困っていること

観光情報

文献・書籍

関連文献 関連Book

この記事の出典

ニュースレター掲載
  1. ニュースレターvol.11「第6 回総会が開催されました!」(ネットワーク事務局)
  2. ニュースレターvol.27「シンポジウム第1 部「~草原保全のいろいろ~各地の草原の魅力を語ろう」を聞いて」(増井 太樹)
  3. ニュースレターvol.21「オプショナルツアーに参加して」(横田 潤一郎, 横田 弘子)
  4. ニュースレターvol.6「阿蘇グリーンストック 財団設立15周年記念シンポジウムを開催!」(後藤 彩華, 山内 康二)
  5. ニュースレターvol.21「シンポジウム基調講演の報告」(横田 潤一郎, 横田 弘子)
  6. ニュースレターvol.4「阿蘇グリーンストック15 周年 シンポジウム」(ネットワーク事務局)
  7. ニュースレターvol.21「各地からの事例報告」(佐久間 智子)
  8. ニュースレターvol.21「第2 分科会の報告」(国安 俊夫)
  9. ニュースレターvol.21「第3 分科会の報告」(ネットワーク事務局)
  10. ニュースレターvol.21「第4 分科会の報告」(ネットワーク事務局)
  11. ニュースレターvol.17「阿蘇草原再生福岡イベントの報告」(阿蘇草原再生募金事務局)
  12. ニュースレターvol.15「阿蘇で草原再生のモニタリングを行っています」(横川 昌史)
  13. ニュースレターvol.14「阿蘇草原再生募金の取組みから見えてきたコト~第1 期から第2 期へ向けて!~」(阿蘇草原再生募金事務局)
  14. ニュースレターvol.11「公開シンポジウム「阿蘇の草原に生きる植物と土壌―わかってきた植物ごとに好きな土壌-」の報告」(横川 昌史)
  15. ニュースレターvol.9「日本茅葺き文化協会の取り組み」(上野 弥智代)
  16. ニュースレターvol.8「阿蘇地域の牧野カルテ作成のための植生調査に参加しました」(横川 昌史)
  17. ニュースレターvol.6「阿蘇草原再生フォーラム「阿蘇の草原を未来へ」が開催されました!」(宮永 整一)
  18. ニュースレターvol.2「阿蘇の野焼きボランティア養成講座に参加しました」(佐久間 智子)
  19. ニュースレターvol.30「牛にひっついたチカラシバの小穂」(横川 昌史, 増井 太樹)
  20. ニュースレターvol.22「草原を学び・楽しみ・守る 様々な活動の拠点~『阿蘇草原保全活動センター』がオープン!!~」(井上 聡美)
  21. ニュースレターvol.9「『阿蘇の草原を未来へつ・な・ぐ集い』~阿蘇草原再生フォーラム2011-Part1~が元気に開催されました!」(宮永 整一)
  22. ニュースレターvol.32「野焼き後継者育成研修会の実施について(火引き育成研修会)」(清野 耕平)
  23. ニュースレターvol.30「シンポジウム「熊本地震災害から考える“緑”の役割とその再生」に参加してきました」(増井 太樹)
  24. ニュースレターvol.29「野焼き支援ボランティアさんと植生調査をして考えたこと」(横川 昌史)
  25. ニュースレターvol.22「草原再生ことはじめ」(増井 大樹)
ここから下のコンテンツ(管理方法とその年間カレンダー、グラフや年表)は会員限定公開になります。サンプルページはこちらです。
ログインまたは会員登録をしてからお楽しみください。
この記事を書いた人

全国草原再生ネットワーク事務局員。2児の母。ものづくり好き。
大学では環境生態学を専攻していました。
ここではWEBデータベース制作と、各草原のデータ記入を主に担当しています。草原情報をぜひお寄せください!

横田 弘子をフォローする
全国草原再生ネットワーク
タイトルとURLをコピーしました