西の湖のヨシ原_近江八幡市安土町下豊浦
所在地:滋賀県近江八幡市 > 安土町下豊浦 巴地先
面積:3ha
全国草原再生ネットワークでは、日本各地の草原のデータベース化を進めています。
現在、情報は主に以下の方法で集めています。
・保全団体、個人からの情報提供
・エクスカーション(現地見学)による現地の確認
・アンケートによる実態の把握
・インターネット検索
なるべく多くの日本の草原を、実際に目や耳で確認し、より確実な情報の整備を進めていきたいと考えております。しかしながら、数多くの草原に対してスタッフは限られているのが現状です。そのため現在のデータベースはインターネット上の情報に頼っているところが多く、情報の確実性については一部保証できない草原もあります。ご了承の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
また、より充実したデータベースとするため、皆様からの情報をお待ちしております。
情報に不足や間違いがございましたら、事務局までご一報お願いいたします。
画面右側の「都道府県から見る」よりご指定ください。
|
より大きな地図で 日本の半自然草原マップ を表示
[凡例]乾性草地:ススキやカリヤス、チガヤといった植物が生育する草地 | |
湿性草地:ヨシやオギといった植物が生育する草地 | |
採草により、草地の利用や管理が行われている。 | |
放牧により、草地の利用や管理が行われている。 | |
火入れ(野焼き・山焼き)により、草地の管理が行われている。 | |
その他の管理や利用が行われている。 例:山菜採取、生物多様性保全等 | |
※情報整理中、または情報不足です。 |
所在地:滋賀県近江八幡市 > 安土町下豊浦 巴地先
面積:3ha
所在地:滋賀県近江八幡市 > 安土町常楽寺
面積:7.3ha(ふるさと文化財の森指定面積)
所在地:滋賀県近江八幡市 > 北之庄町
面積:8ha
北之庄は、滋賀県近江八幡市の八幡山(鶴翼山)北東部に位置し、古くから琵琶湖に繋がる水郷地帯。
隣接する「西の湖(内湖)」一帯は、日本で第1号となる重要文化的景観に選定され、北之庄町は、第3次選定範囲として農地・里山等が選ばれている。
北之庄沢にはヨシ原が広がり、水郷めぐりなど観光利用もされている。1994〜2000年にヘドロ対策で浚渫されたあと、かつての美しさを取り戻そうと地元有志で「北之庄沢を守る会」が設立され、流入ゴミを毎週回収し、ヨシ刈りをするなどして景観を保っている。
所在地:大阪府河内長野市 > 滝畑
面積:8ha
(googlemapからの自動計算 7.6m)
山頂には「梅ノ木永久索道」の遺構がある。これは刈った茅を滝畑ダムの湖畔までおろしていた運搬用リフトで、茅場保全のための林道が整備された後は使われなくなった。
所在地:兵庫県神戸市 > 東灘区本山町森字本庄山ほか
面積:0.8ha
所在地:三重県度会町 > 川口
面積:100ha
伊勢神宮の御料材(ごりょうざい)としての茅を採取するため、1943年に定められた御萱場(おかやば)。明治以前は一定の萱場は存在せず、神領である度会郡や多気郡の山間から採取したとされているが、開発により萱場が減り、安定供給の必要が出てきた。
1942年から約1年間、青少年団の奉仕活動として、森林の開墾・抜根・道路の開通・カヤの植栽などを行ったが、戦時中のため物資の確保などに苦労したと記録されている。戦後は青少年団が日本青伸会を設立し、現在は公益社団法人として奉仕活動を続けている。
川口萱地は現在、神宮司庁営林部が管理しており、毎日の点検などが行われている。
所在地:兵庫県神戸市
面積:
所在地:滋賀県大津市 > 雄琴六丁目
面積:2.4ha(平成3年調査。ヨシ刈り面積は1ha程度。)
所在地:兵庫県神戸市
面積:
所在地:滋賀県近江八幡市 > 円山町地先
面積:63ha(うち、ふるさと文化財の森指定11.3ha)
昔から高品質なヨシ材の供給地として名高く、現在も生業としてのヨシ管理が行われている。
市が近江八幡葭生産組合にヨシ刈り・ヨシ焼きを委託しているため、特に生業として質のいいヨシが採れる場所以外も、トラクターでの刈り倒し後にヨシ焼きをするなどの管理を続けている。