
小玉川観光わらび園_小国町
所在地:山形県小国町 > 大字小玉川地内
面積:55ha
(googlemapからの自動計算 52.2m)
全国草原再生ネットワークでは、日本各地の草原のデータベース化を進めています。
現在、情報は主に以下の方法で集めています。
・保全団体、個人からの情報提供
・エクスカーション(現地見学)による現地の確認
・アンケートによる実態の把握
・インターネット検索
なるべく多くの日本の草原を、実際に目や耳で確認し、より確実な情報の整備を進めていきたいと考えております。しかしながら、数多くの草原に対してスタッフは限られているのが現状です。そのため現在のデータベースはインターネット上の情報に頼っているところが多く、情報の確実性については一部保証できない草原もあります。ご了承の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
また、より充実したデータベースとするため、皆様からの情報をお待ちしております。
情報に不足や間違いがございましたら、事務局までご一報お願いいたします。
画面右側の「都道府県から見る」よりご指定ください。
|
より大きな地図で 日本の半自然草原マップ を表示
[凡例]![]() |
乾性草地:ススキやカリヤス、チガヤといった植物が生育する草地 |
![]() |
湿性草地:ヨシやオギといった植物が生育する草地 |
![]() |
採草により、草地の利用や管理が行われている。 |
![]() |
放牧により、草地の利用や管理が行われている。 |
![]() |
火入れ(野焼き・山焼き)により、草地の管理が行われている。 |
![]() |
その他の管理や利用が行われている。 例:山菜採取、生物多様性保全等 |
![]() |
※情報整理中、または情報不足です。 |
所在地:山形県小国町 > 大字小玉川地内
面積:55ha
(googlemapからの自動計算 52.2m)
所在地:新潟県阿賀町 > 中山
面積:8ha
(googlemapからの自動計算 5.7m)
所在地:山形県小国町 > 大字片貝地内
面積:30ha(3カ所計)
(googlemapからの自動計算 47m)
所在地:静岡県東伊豆町 > 稲取
面積:125ha
(googlemapからの自動計算 127m)
稲取地区の山間部に広がる125haの広大なススキ草原。海まで見渡せ眺望がよく、スカイスポーツも盛ん。
100年以上前から伝統的に山焼きが行われ、家畜の飼料や堆肥として使われてきた。現在ではワラビ生産、観光山菜園、みかん畑の敷草などとして利用されている。
秋には各種ススキイベントが催され、観光にも力を入れている。
所在地:岩手県西和賀町 > 沢内貝沢
面積:9ha(元山林原野(繁殖牛の放牧地?))
所在地:山形県小国町 > 大字若山地内
面積:8ha
(googlemapからの自動計算 14.8m)
所在地:岩手県住田町 > 下有住字奥新切 蕨峠町有地内
面積:2ha
所在地:山形県小国町 > 大字金目地内
面積:5ha
(googlemapからの自動計算 4.5m)
所在地:秋田県横手市
面積:2.5ha
所在地:山形県飯豊町
面積:15ha
(googlemapからの自動計算 11.7m)
所在地:秋田県横手市 > 山内黒沢字上ノ山地内
面積:2.7ha
所在地:山形県飯豊町
面積:10ha
(googlemapからの自動計算 7.4m)
所在地:秋田県湯沢市 > 皆瀬字駒泣かせ地内(滝ノ原山中腹)
面積:?
所在地:山形県飯豊町
面積:20ha
(googlemapからの自動計算 18m)
所在地:秋田県由利本荘市 > 山内
面積:
所在地:山形県飯豊町
面積:20ha
(googlemapからの自動計算 19m)
所在地:山形県小国町 > 大字白子沢地内
面積:14ha
(googlemapからの自動計算 15m)
所在地:山形県飯豊町
面積:30ha
(googlemapからの自動計算 34.8m)
所在地:山形県小国町
面積:16ha
(googlemapからの自動計算 13.2m)
所在地:山形県飯豊町
面積:40ha
(googlemapからの自動計算 27.6m)