東お多福山
所在地:兵庫県神戸市 > 東灘区本山町森字本庄山ほか
面積:0.8ha
全国草原再生ネットワークでは、日本各地の草原のデータベース化を進めています。
現在、情報は主に以下の方法で集めています。
・保全団体、個人からの情報提供
・エクスカーション(現地見学)による現地の確認
・アンケートによる実態の把握
・インターネット検索
なるべく多くの日本の草原を、実際に目や耳で確認し、より確実な情報の整備を進めていきたいと考えております。しかしながら、数多くの草原に対してスタッフは限られているのが現状です。そのため現在のデータベースはインターネット上の情報に頼っているところが多く、情報の確実性については一部保証できない草原もあります。ご了承の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
また、より充実したデータベースとするため、皆様からの情報をお待ちしております。
情報に不足や間違いがございましたら、事務局までご一報お願いいたします。
画面右側の「都道府県から見る」よりご指定ください。
|
より大きな地図で 日本の半自然草原マップ を表示
[凡例]乾性草地:ススキやカリヤス、チガヤといった植物が生育する草地 | |
湿性草地:ヨシやオギといった植物が生育する草地 | |
採草により、草地の利用や管理が行われている。 | |
放牧により、草地の利用や管理が行われている。 | |
火入れ(野焼き・山焼き)により、草地の管理が行われている。 | |
その他の管理や利用が行われている。 例:山菜採取、生物多様性保全等 | |
※情報整理中、または情報不足です。 |
所在地:兵庫県神戸市 > 東灘区本山町森字本庄山ほか
面積:0.8ha
所在地:兵庫県神戸市
面積:
所在地:兵庫県神戸市
面積:
所在地:兵庫県豊岡市
面積:23.5ha(万場スキー場)
神鍋高原は広い地域名で、その中で「神鍋山の火口部および外側斜面の山焼き」「万場スキー場のカヤ刈り」を記載する。
所在地:兵庫県豊岡市 > 城崎町戸島、下鶴井
面積:3ha
北側の城崎大橋から、南側の結和橋までの間をヨシ焼きしている。
昭和30年代の中頃に堤防ができてから、堤防の内側の田が河川敷になり次第にヨシが生えてきた。その害虫駆除などの管理のためヨシ焼きをするようになったので、ここ50年ほどの話である。
所在地:兵庫県稲美町
面積:
所在地:兵庫県神河町 > 神崎郡神河町川上
面積:90ha
約90haと、西日本有数の広さを誇る草原。草原内に点在する湿原には希少な植物が見られる。
周氷河地形の一種「化石周氷河斜面」であるとされ、なだらかな起伏の斜面が続く。また、タタラ製鉄のための砂鉄採取の痕跡もいくつか観察できる。
所在地:兵庫県香美町 > 鉢伏高原
面積:山焼き区38ha、オミナエシ植栽区0.5ha
鉢伏山麓に広がる高原。「鉢伏高原」と「ハチ高原」は同じ。
高丸山南斜面は火入れを行っている。
採集圧で激減したウスイロヒョウモンモドキの保護のため、2006年から高丸山の小代超え付近0.5haに鹿柵を設置し、オミナエシの苗1,000ポットを植栽して、草刈などの管理を行っている。
2014年、鹿の食害でオミナエシが壊滅的な被害を受け、ウスイロの固体確認数もゼロになってしまったが、2016年に4個体が確認された。依然危機的な状況にある。
所在地:兵庫県新温泉町
面積:
上山高原は新温泉町の南端に位置する扇ノ山(1310m)の山麓に広がる高原。かつては周辺集落の入会地として利用され、採草や火入れが行われていたが、昭和30年代頃から利用されなくなりササ群落や落葉広葉樹林への植生遷移や植林地への転換が進んでいた。
その後、ススキ草原の再生や植林地の落葉樹林への転換を内容とする自然再生が特定非営利活動法人上山高原エコミュージアムを中心に2002年から実施され、高原の価値が再び見直されている。自然再生の取り組みと同時に、自然観察やトレッキングのフィールドとしても活用されている。